京都大学特命教授 博士(工学) DBアジュディケータ 調停人 仲裁人
国際商業会議所(ICC)は国際商事紛争に対して仲裁サービスやADRサービスを提供しているが、そのADR規則のまえがきで、仲裁や訴訟に行く前、或いは係争中であっても調停によって和解に至ることが望ましいと調停が推奨されている。
また、FIDICのレッド・ブックによる紛争解決条項においても、DBの決定に不満と仲裁開始の意思表明をしても56日を経なければ仲裁を開始することができないと規定されている。これは「和解期間(Amicable Settlement Period)」と呼ばれ、この間に調停などによる和解を試みることを義務付けている。
大本は調停を行う際に以下のような形式をとることを推奨している。
このような形式は和解への可能性を非常に高める。
Copyright © 2023 Toshihiko Omoto
Website by Designition